長い期間の経過に伴い、土地利用形態も大きく変化しています。
自分が住んでいる土地や今後購入しようとしている土地が昔どんな地形だったのか、興味のある方は多いのではないでしょうか。
今昔マップ
このサイトではエリアは限定されていますが、過去の地図を年代ごとに確認することが可能です。
今は綺麗に整地されて住宅地となっているところでも昔は山や田畑だったところは多数あります。
例えば、豊橋市であれば前田町や鍵田町等のエリアでも昔は建物はあまりなかったのですが、戦後急速に宅地化して行ったことが分かります。
参考までに1989年~1890年の豊橋駅周辺の地図は下の画像のとおりです。

豊橋駅を中心に宅地化されているエリアとそうでないエリアがはっきりと分かりますね。
昔の地形を知ることで今後の災害リスクの把握にも役立つと思われます。
また自分の住んでいるところが昔どのような土地だったのかということを知る上でも参考になりますので、興味のある方は一度確認していただければと思います。
道路1つとってもどの年代で作られたかなど時系列で把握することで新しい発見もあるかもしれません。
私達不動産鑑定士もそれらの情報を踏まえた上で、より適正な鑑定評価を心掛けるとともに多くの方々のお役に立てるように努力して参ります。

㈱愛知県不動産鑑定センター